「DMM TVの無料体験に登録したら550ptもらえたけど、何に使える?」「ポイントはDMM TVしか使えない?」「ポイントを増やせる?」
こんなお悩みをお持ちではありませんか?
本記事ではDMM TVのポイントの使い道やチャージ法、貯め方を解説していきます。また、元DMM社員のポイントの活用方法もあわせてご紹介します。
ポイントを最大限活用し、もっとDMM TVを楽しみましょう!
目次
DMMTVのポイントって?
DMM TVを登録したときに、もらえるポイントは「DMMポイント」と呼ばれ、DMMが提供するサービスでご利用いただけます(一部例外あり)。ここでは、DMMポイントについて、2025年の最新情報を詳しく解説していきます。
無料体験期間にもらえる
DMM TVの14日間の無料体験期間に登録すると、550ptが付与されます。
このポイントは1pt=1円で使用できるため、無料体験が終わっても実質1ヵ月の料金が無料と大変お得です。
ただし、注意が必要なのが「無料配布分」のポイントは使用用途が限られます。月額料金や一部例外のサービスでは、ポイントが利用できません。
DMMは、多岐のサービスを展開しており、きっとあなたが魅力的に感じるサービスもありますのでご安心ください。
DMMTV以外にも使用可能!
無料体験期間に付与されたポイントは、DMM TVももちろん使用可能ですが、そのほかのサービスでも使用可能です。
たとえば、映画やアニメを楽しんだあとは、DMMブックスで関連する原作コミックを購入してさらに世界観を深堀りするという楽しみ方もあります。また、DMM英会話で海外の作品について話すことや、DMM通販でグッズを購入するなど、複数のサービスを横断的に活用することでポイントの価値を最大化できます。
次の章の、DMMポイントの使い道12選で詳しく解説していきますので、ぜひご覧ください。
ポイントの確認方法
ポイントの確認方法は、アプリ版とブラウザ版で異なります。
それぞれの手順は以下の通りです。
DMMTVのアプリを使用している方は、ホーム画面左上の🅟で確認できます。

DMMTVのブラウザ版では、サイト右上の人型のアイコンを押すことで、DMMポイントを確認できます。

また、「DMMポイントクラブ」でもポイントの確認や管理が可能です。アプリでもブラウザでも使用可能ですので、ぜひご活用ください。
DMMTVのポイントの使い方12選
DMMTVの無料体験期間で付与されたポイントの、具体的な使い道を12選で紹介します。関心のあるページがあれば、ぜひリンクからジャンプしてみてください!
DMMTVの作品レンタル・購入
DMM TVのレンタル作品や購入作品の支払いに使用できます。
DMMTVは19万本以上の作品が見放題ですが、最新作やジャンルによっては有料コンテンツも多くあります。ポイントを使用することで、見たかった作品を実質無料で視聴できるため大変お得です。
DMM AKB48グループ

AKB48グループの、単品購入や月額見放題の購入にも使用できます。
AKB48グループの過去のライブや、講演のオンライン視聴を楽しめます。AKB48グループのファンの方におすすめです。
DMMブックス

DMMブックスの作品購入にも使用できます。
DMMブックスはマンガや小説、写真集など幅広いジャンルを購入できるサービスです。オリジナル作品や独占先行配信も多数あり、ポイントを活用することで、気になっていた本をお得に楽しめます。
DMM GAMES

DMM GAMESの対象ゲームのアイテム購入や遊び放題の月額料金にも使用できます。
DMM GAMESは、様々なジャンルの無料・有料ゲームをPCやスマホで、できるサービスです。スマホゲームのデータを連携しておけばPCでもプレイできたり、コミュニティ機能もあるのが特徴です。「GAME 遊び放題」では、高額なPCゲームを本数上限なしで楽しむことができます。ゲーム好きの方には特におすすめ。
DMM 宅配レンタル
DMM宅配レンタルの、レンタル料金にも使用できます。
見たいDVDやブルーレイ、CDやコミックを自宅に届けてもらえるサービスです。見た後はポスト投函するだけで返却できます。
レンタル方法は、月額プランか単品レンタルか選ぶこともできます。
月額レンタルは、決まった枚数のDVD・CDを、レンタルできます。月額料金は、一度に届く枚数や1月に借りられる枚数によって左右されます。さらに、月額レンタル利用者は延滞料金もかからないので、「うっかり返し忘れちゃった…」ってことがあっても安心。見たい作品数が多い方は、単品レンタルよりもお得にご利用いただけます。
単品レンタルは月額料金は不要で、見たい作品ごとに料金を払うシステムです。特定の見たい作品がある方には、気軽に利用できるのも便利です。
特にVODサービスではなかなか見れない、古い作品も多いため、気になる方はぜひチェックしてみてください。
注意点は、ポイントは送料や延滞料金には使用できません。
DMM 通販
DMM 通販の商品購入にポイントを使用できます。
DVD・ブルーレイやCD、コミック以外にも家電・日用品までそろっています。DMMのサービスの中でも数少ない、実生活で役立つ商品が手に入れられるのも良いところ。
注意点としては、下記の商品にはポイントを使用できません。
- DVD・ブルーレイ:参考価格が1万円以上
- 本・コミック:代金引換での一部ポイント利用
- 一部メール便発送商品
- キャンセル待ち商品
- 抽選販売商品
- 一部の出店者販売商品
- マーケットプレイス
- 定期購入
DMM 英会話
DMM英会話のレッスン利用料金にも使用できます。
24時間365日、世界120ヵ国以上の講師とマンツーマンでオンライン英会話レッスンを受講できるサービスです。1レッスンあたり225円からと挑戦しやすい料金設定なのも魅力です。
ポイントをきっかけに、スキルアップに挑戦するのも良いですね。
DMM make 3Dプリント
DMM make 3Dプリントの料金の支払いにも利用できます。
DMM make 3Dプリントは、3Dデザインデータをアップロードし、複雑なデザインやオリジナルのアイテムを作成することができます。
種類豊富な素材や、手厚いサポートもあるため、気軽に使用できるので初心者でも安心して利用できます。
DMM オンラインサロン
DMMオンラインサロンの料金の支払いにも使用できます。
オンラインサロンやレッスン、ファンクラブに参加できる会員制のコミュニティサービスで、直接プロフェッショナルとつながる機会を得ることができます。人気インフルエンサーのサロンなどもあり、ファン同士も交流できるサービスもあります。
新しい挑戦や、交流がしたい方におすすめのサービスです。
DMMスクラッチ
DMMスクラッチの料金の支払いにも使用できます。
人気アニメや、日用品など様々なジャンルのオンラインくじで、景品が当たるサービスです。DMM限定デザインのアイテムなども多く、運試しに挑戦するのも良いでしょう。
くじによっては必ず当たるものもあり、お得感もあります。
DMMクリニック
DMMクリニックの料金の支払いにも使用できます。
スキマ時間に医師の診察を受けられるサービスです。忙しく病院に行く時間がない方や、待ち時間を短縮したい方に。診察内容は下記のとおりです。
- AGA
- メディカルダイエット
- ED・早漏防止
- メディカルスキンケア
- ピル
- 花粉症
- 不眠症・睡眠障害
- 性感染症
- 汗の悩み
- インフルエンザ予防
- ドクターズコスメ
- 飲む日焼け止め
- メディカルアイラッシュ
DMMオンラインクレーン
DMMオンラインクレーンの料金の支払いにも使用できます。
リアルタイムでクレーンゲームを、遠隔操作でプレイできます。景品が獲得できたら自宅に配送してもらえるサービスです。
フィギュアやぬいぐるみだけではなく、食品や日用品、クーポンなどが景品になっています。
ゲームセンターだとつい使いすぎてしまう…という方も、ポイントでプレイできるのでぜひ挑戦してみてください。
DMM元社員が教える「ポイントをムダにしないプロの使い方」
DMMポイントは、うまく使えば“現金と同等”の価値がありますが、使い方を間違えると「気づいたら失効してた…」ということも。
ここでは、元DMM社員として実際に社内でも話題になっていた“効率的な使い道”を、リアルな視点で紹介します。
セール+無料配布ポイントの合わせ技が最強
DMMブックスでは、定期的に50〜70%OFFセールが行われており、そこに無料配布ポイントを組み合わせると実質タダで作品が手に入ります。
実際に社内でも、「無料ポイントはセール開始後に使え」というのは定番の裏テクでした。
特に漫画やビジネス書、写真集などのセール時は注目度が高く、社員同士でおすすめ作品を共有し合うことも。
無料ポイントが使えるサービス・使えないサービスを見極める
よくある失敗例が、「DMMプレミアム(月額)に使おうとして使えなかった」というケース。
無料配布ポイントは月額料金の支払いには原則使えません。
一方で、単品購入(動画レンタルや電子書籍購入など)にはほぼ使えるため、
「何に使えるか?」の切り分けを最初にしておくと無駄がありません。
使い切れない人はDMMスクラッチやオンラインクレーンで遊ぶのもアリ
どうしても消費先に悩む方には、DMMスクラッチやオンラインクレーンゲームが意外とおすすめ。
社内でも「余ったらスクラッチでフィギュア当てるのが楽しい」といった声があり、
ポイント消費を“体験消費”に変えるというのも、DMMならではの楽しみ方です。
ポイントを使い切っても安心!DMM ポイントのチャージ方法・貯め方を解説
DMMポイントが使用できるサービスが多数あるため、何に使うか迷う方も多いでしょう。
そんなときは、ポイントをチャージしたり、お得に貯めて使うこともできます。
ここでは、ポイントのチャージ方法や、お得にポイントが貯められる方法を紹介していきます。
DMMポイントクラブでチャージ
DMMポイントは、「DMMポイントクラブ」でチャージできます。
DMMポイントクラブはPCはブラウザで、スマホはアプリで使用でき、ポイントの管理ができるサービスです。
チャージ機能は非常に直感的で、初めての方でも迷わず利用できます。また、キャンペーン期間中にチャージを行うと、ポイントが通常より多く付与されることもあり、定期的なチェックがおすすめです。
さらに、PayPayなど一部決済方法を選択すると、ポイントの2重取りも可能です。PayPayのキャンペーンとDMMのキャンペーンを併用することで、実質的な還元率が向上し、非常にお得にチャージができます。
豊富な支払方法
DMMポイントのチャージには下記の方法で可能です。
- クレジットカード
- PayPay
- あと払いatone
- あと払いPaidy
- Amazon Pay
- PayPal
- BitCash
- d払い
- au Pay(auかんたん決済)
- ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い
- コンビニ店頭支払い
- 銀行振込
- メルペイ
- ファミペイ
- Suica モバイルSuica
- Edy
- DMMプリペイドカード
- DMMポイントコード
種類豊富な支払方法があるため、自分に合わせて使えるのも良いポイントです。これだけ多様な決済方法に対応しているサービスは国内でも珍しく、ユーザーのライフスタイルに応じた柔軟なチャージが可能です。
特にモバイル決済や電子マネーに対応している点は、若年層やスマホユーザーにとって非常に使いやすくなっています。コンビニやキャリア決済に対応しているため、現金派でも気軽にチャージが可能です。
DMMは、多様なサービス展開をしているので「DMMプリペイドカード」をギフトにするのも喜ばれそうですね。友人や家族にプレゼントすれば、映画・ゲーム・書籍・語学など、相手の好みに合わせて自由に使ってもらえるため、誕生日やちょっとした贈り物にもぴったりです。
ポイントの貯め方
DMMポイントをチャージ以外に貯める方法を2種類紹介します。
DMM JCBカードでポイント還元
DMM JCBカードでお買い物することで、DMMポイントが還元され、貯めることができます。
ただ、2025年9月に「新DMM JCBカード」に代わるため、現在は事前受付が開始されています。(2025年7月1日〜)
新カードに代わることで、還元率など変更される可能性はありますが、DMMのサービスをよく利用される方には持っていて損はないでしょう。DMM GAMESやDMMブックス、英会話など頻繁に利用する方は、年間数千〜数万ポイントが自然と貯まることもあります。
また、カード利用履歴はDMMアカウント内で一括確認が可能なため、ポイントの獲得状況や使い道も管理しやすくなっています。
DMMポイントクラブでポイ活
DMMポイントクラブには、ポイ活できるサービスが多数あります。
- ゲームチャレンジ
- ポイントクエスト
- ポイントモール
- アンケートポイ活
- ミッションガチャ
- ポイタメニュース
- レシートポイ活
- ゲームコレクション
- プチワーク
スキマ時間などにできるものが多数あるので、ぜひチェックしてみてください。
ポイ活は「面倒そう」と思われがちですが、DMMポイントクラブではゲーム感覚で楽しめる工夫が随所に見られます。
筆者がおすすめなのは、レシートポイ活です。対象商品を買ったレシートを撮影・投稿するとDMMポイントが還元されます。商品によっては100%還元もあり、定期的にチェックしておくのがおすすめ。日常の買い物で“お得体験”を積み重ねられます。これを習慣化することで、月に数百円〜数千円分のポイント獲得も夢ではありません。
社員の中には「PayPay併用チャージ」で実質還元率を2重取りしていた猛者も
たとえばPayPayのキャンペーン時にDMMポイントをチャージすると、PayPayボーナス+DMM側のポイント付与の両方を受け取れる場合があります。
社員の中でも、「チャージはキャンペーンと組み合わせる」というのは鉄板の節約術でした。
DMM TVポイント利用時の注意点・Q&A
DMMポイントの注意点やQ&Aをご紹介していきます。
獲得方法によって異なる有効期限や、利用できないサービスがあるため注意が必要です。
注意点
ポイントの有効期限
ポイントの有効期限は獲得方法によって異なります。
DMMTVの無料期間で獲得したポイントの、有効期限は90日です。有効期限を過ぎてしまうとせっかくのポイントが使えなくなってしまいます。早めに消費しましょう。
購入分
ポイントの獲得方法 |
有効期限 |
クレジットカード支払いやPaypal支払いなどサイト内で購入 |
チャージ日から1年 |
DMMプリペイドカード |
チャージ可能期間:カード購入日から1年 チャージ後の有効期限:チャージ日から1年 |
コンビニで購入したポイントコード |
購入日から最低90日以上 |
外部サイトで交換したポイントコード |
交換サイトにより異なります |
2015年4月7日午前11時29分以前の購入分 |
無期限 |
無料配布分
ポイントの獲得方法 |
有効期限 |
各種キャンペーン等で獲得 |
キャンペーンごとに異なります |
保有しているポイントは、有効期限日の23:59:59まで利用可能です。
有効期限の確認方法
DMMポイントの有効期限は、DMMポイントクラブや利用履歴から確認できます。
無料配布のポイントやポイ活で獲得したポイントは、有効期限が条件によって異なるので、定期的なチェックがおすすめです。
「設定」からポイントの消費順を「有効期限の近いものから優先」に変更しておけば、失効リスクを最小限に抑えられます。
ポイント失効対策は「ポイントクラブの通知設定」でOK
意外と見落とされがちなのがポイントの失効防止策。
実はDMMポイントクラブには、失効前にリマインド通知を受け取れる設定があります。
社内でも「通知をオンにしておくと安心だよ」と新人に共有されていたほど便利な機能です。
利用不可のサービスあり
DMMポイントは、DMMが提供する多くのサービスで利用できますが、使えないものもあります。
- DMM光
- DMM mobile
- FANZAの一部のコンテンツ
- DMM競輪
これらのサービスを利用する際は、クレジットカード決済やほかの決済方法を登録する必要があります。
また、DMM光やDMM mobileといった通信系サービスは、サービスの性質上、継続課金制であるため、ポイントでの一括支払いに対応していません。今後対応が期待されるサービスではありますが、現状では別途決済手段の用意が必要となります。
Q&A
無料配布のポイントはDMMプレミアムの月額料金使える?
DMM TVの無料配布のポイントは、月額料金の支払い方法には使用できません。そのため前項で紹介したサービスを利用し、消費することをおすすめします。
無料配布の期間が終了すると、次回以降はポイントが獲得できないため注意しましょう。
また、購入したDMMポイントに関しては月額料金に使用することが可能です。
DMMTVを解約してもポイントや購入した作品は残る?
無料配布の期間中にDMM TVを解約したり、他サービスで購入した作品は、DMMのアカウントを削除しない限り残ります。
購入した電子書籍やゲームデータ、英会話レッスン履歴などは、アカウントに紐づいて管理されており、サービスを「解約」しても引き続き利用可能です。(例:プレミアムを解約しても、購入作品は見られます)
ただし、DMMのアカウントでポイントやデータの管理を行っているため、アカウントを削除(退会)してしまうと、データも消えてしまいます。
解約と退会の違いを理解して手続きしましょう。
まとめ
DMM TVの無料体験期間に獲得できるDMMポイントは、DMMの多岐にわたるサービスで利用可能です。しかし、月額料金や一部サービスでは使用ができないため注意しましょう。
特に「無料配布ポイント」と「自分で購入したポイント」では使用できる範囲が異なり、月額料金の支払いや一部のサービス(送料・延滞料など)には無料ポイントが使えない場合があります。
そのため、ポイントの種別や有効期限を事前に確認しておきましょう。
DMMポイントは、DMMポイントクラブで管理やチャージが可能です。DMM TVのアプリと合わせてダウンロードしておくのがおすすめです。
ポイントは“現金の代替手段”としてではなく、“DMM内の通貨”として賢く使うのがカギ。
DMM社員も同じルールの中で「いかに得するか?」を工夫していたのがリアルです。
本記事を参考に、DMM TVもポイントもフル活用していきましょう。