DMMTVの登録方法を徹底解説|14日間の無料体験・特典・注意点まとめ【元社員が解説】 | DMM TVナビ

記事内に広告を含みます

「DMM TVに登録したいけど、手続きが複雑そうで不安…」
「無料体験って本当に0円で使えるの?」

そんな疑問を持つ方のために、この記事では DMM TVの登録方法と14日間の無料体験の始め方 をわかりやすく解説します。

DMM TVは月額550円でアニメやバラエティを中心に19万本以上の作品が楽しめる動画配信サービス。しかも初回登録なら2週間の無料トライアルが用意されており、DMMポイント550円分もプレゼントされるため、実質プラスでスタートできるのが大きな魅力です。

この記事を読めば、以下のポイントがすぐに理解できます。

  • DMM TVで見られるコンテンツの特徴

  • 14日間無料体験の登録手順(画面キャプチャ付きで解説)

  • 登録時に注意すべき点(支払い方法や無料体験終了日など)

  • 無料体験をさらにお得に活用する方法

初めての方でも迷わずに登録できるよう、ステップごとに丁寧にまとめています。これからDMM TVを始めようと思っている方は、ぜひ参考にしてください。

DMMTVとは?観られるコンテンツは?

DMMTVはDMMが提供するVOD(動画配信サービス)です。 国内の作品において見放題の作品数が第2位のコンテンツ量がありつつ、月額の利用料が550円と破格の安さで提供されていることが最大の特徴です。   得意としているコンテンツは国内アニメとバラエティの2つで、国内アニメは新作を含め、国内サービスの中で最大の作品数を誇ります。 バラエティはDMMTVオリジナル番組を初め、お笑い関連のコンテンツが充実しています。 一方、国内ドラマと邦画のコンテンツ量はアニメと比べると少なめ。 洋画、韓国ドラマ、海外ドラマなどは見放題作品があるものの、他のサービスと比べると見劣りするコンテンツ量になっています。   そのため、普段から国内アニメを良く観る方、お笑い系のバラエティが好きな方にはとてもおすすめのサービスになっています。   他の動画配信サービス同様、作品のスマホやタブレットへのダウンロードが可能。 追加料金無しで最大4人まで1つのアカウントの同時利用可能なのも魅力的です。   そんなDMMTVの見放題を利用するためにはDMMプレミアムに登録する必要があります。 その方法について、この記事ではステップを追って分かりやすく解説していきます。  

14日間の無料体験ができる!

  DMMプレミアムに初めて登録する方限定でDMMTVは2週間の無料トライアルが利用できます。 無料体験に登録するとDMMTVの見放題が利用できる他、以下の2つの特典が得られます。 ・DMMポイント550をもらえる ・DMMプレミアム特典やクーポンが利用できる   DMMポイントはDMMTV内の有料作品の購入に使える他、DMMが運営する各種サービスで1ポイント1円として利用することができます。 つまり、登録すると無料どころか逆に、550円がもらえるという訳ですね。   DMMプレミアム会員は各種DMMサービスや提携サービスがお得になる様々な特典を利用できます。 動画配信サービス関連の特典としてはDMMTVとDisney+、DMMTVとDAZNとのセットプランがあります。 Disney+はディズニー作品を初め、マーベル、スターウォーズ、Pixarといったディズニー傘下の作品が見放題の動画配信サービスで、これとDMMTVをセットプランにすると、別々に利用するよりも300〜380円お得に利用できます。   DAZNは様々なスポーツのライブ観戦などができる、スポーツ特化型サービス。 こちらはセットプランにするとなんと、別々で登録するより1270円お得に利用が出来て、DAZNを単体で利用するより安くなるという超お得なプランです。   その他、DMMプレミアム会員のおすすめな利用方法について、記事の後半で紹介していますので気になる方はそちらもチェックしてみてください。

DMM TV登録方法

ここからDMM TVの登録方法を手順ごとの画面を紹介しながら解説していきます。 ステップは大きく4つです。

STEP1: 登録ページへ

まず、googleなどのブラウザでDMMTVのトップページ(リンクは下記に記載)へ行って、上図の左側の矢印が示す”プレミアム無料体験”の文字を選択、もしくは右上の人のアイコンから”初回14日無料体験”の黄色のボタンを選択します。 DMM TV するとこちらのようなページが現れるので”まずは14日間無料体験”のボタンを選択します。 ちなみにこのページを下にスクロールしていくと、DMM TV及びDMMプレミアムの説明や特典について紹介されているので、気になる人はチェックをしておきましょう。

DMMアカウントの作成orログイン

DMMアカウントの作成を行います。 既にアカウントを持っている方は”DMMアカウントをお持ちの方”のタブを選択して、IDとパスワードでログインしてください。 アカウントの作成には2種類の方法があって、1つはメールアドレスを使った方法でもう1つはSNSなどのアカウントを活用して登録する方法。   ・メールアドレスで登録 メールアドレスで登録する場合は、画面右側の入力欄にお持ちのメールアドレス(Gmailなど)を入力して、DMMアカウントにログインする際に用いるパスワードを入力。(パスワードは6〜36文字の半角英数字記号でお好きに決められます) その後、”DMM.com統合版メールマガジンを受信する”の有無を選択してから”認証コードを送信する”の黄色いボタンを選択してください。 するとこのようなメールがDMMから届きますので、そこに書かれた認証コードを下図の認証コード入力欄に間違いのないように入力して”DMM会員登録する”ボタンを選択。 これでDMMアカウントの作成が完了します。 送られてくる認証コードは発行から1時間の間のみ有効です。 時間を超えると再発行が必要になるため、速やかに認証をすませましょう。 ・外部アカウントで登録 LINEやXなどのアカウントでログインすることも可能で、その場合は自分が利用している任意のサービスを選択して、そのサービスのログインIDとパスワードを入力します。(上図は”X(twitter)で登録”を選択した場合の画面) 各種サービス上で認証が行われ、以降、登録に使用したサービスのログインIDとパスワードを使うことでDMMアカウントにログインすることができます。 余計なパスワードやIDを増やしたくない方はこちらでの登録がおすすめです。

STEP3: DMMプレミアムへ登録

続いてDMMプレミアムへの登録のため、支払い方法の入力を行います。 あくまで情報の入力とその内容確認だけが行われ、14日間無料体験で登録する場合、支払いは発生しませんので、安心してください。   支払い方法は下記の種類があります。 ・クレジットカード ・DMMポイント (無料体験時は選択不可) ・d払い ・auかんたん決済 ・ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い クレジットカードで支払いを行う場合は上図の欄にカード番号、カード名義、カードの有効期限、セキュリティコードを入力してください。 使用できるクレジットカードの種類はVisa、JCB、American Express、Diners Clubの4種。 Mastercardは使用できないのでご注意を! その他、クレジットカードに関する詳しい利用案内は下記のDMMのサポートページを参照ください。 DMMで利用できるクレジットカードはなんですか? 支払い方法を入力したら各種マガジンの受信有無を選んで”次へ”を選択してください。

STEP4: 登録完了

登録時の注意点

・登録時に入力ミスはしないように! 特にメールアドレスの入力を誤ると認証コードが届かなくなるので、慎重に入力しましょう。 また、パスワードもこのサイトではタイプミスを防ぐための2回目の入力がなく、最初に間違えると、それがそのままパスワードとして登録されてしまうため、次回以降にログインする際にこれだと思ってパスワードを入力してるのにログインできないということが起こりかねません。 入力した内容は慎重に確認しましょう。   ・Mastercardのクレジットカードは使用不可 かなり珍しいですが、DMM TVではMastercardが使用できません。 お持ちのカードがそれしかない場合はクレジットカードによる支払いが選択できず、その他での支払いを選択する必要があります。 仮にその他の支払いもできない場合は残念ながらDMM TVの14日間無料体験は利用することができません。 どうしても登録がしたい場合は対象のクレジットカードを新たに発行するなどの対策が必要になります。   ・DMM TVアプリから会員登録はできない スマートフォンやタブレットのDMM TVアプリは動画を視聴する専用のアプリで、会員登録は出来ません。 パソコンならMicrosoft EdgeやGoogle Chrome、スマートフォンやタブレット端末ならSafariやChromeのようなブラウザからDMM TVサイトを訪れて会員登録を行うようにしましょう。   ・無料トライアルは基本1人1回まで 14日間の無料体験は一度、利用したらそれ以降は毎月の支払いが発生するようになります。 それだけを使って永遠に視聴ができることはありません。   ・解約はトライアル期間中に! 無料トライアル期間を過ぎると、その翌日から次月の月額料金が発生します。 もし、無料体験だけの利用に留めたい方は登録時に表示されるトライアル期間を確認して、その期間内に必ず解約手続きをするようにしましょう。 解約をすると即座に見放題が終了するのでトライアル期間ギリギリに行うのがおすすめですよ。

DMM元社員が語る“無料体験で損しない”ポイントとは?

DMM TVの無料体験は”本当に太っ腹”な制度です。 さらに以下の点を知っておくとよりお得に、損せず活用できます。   ・見放題対象外の作品もある DMM TV内には見放題以外にも追加料金が必要なコンテンツがラインナップとして存在します。 新作や人気作品の一部がその対象で、そのような作品はサムネイルの右上に”¥”が表示されています。 みたい作品と思って無料体験に登録したけど結局、追加で支払いが発生してしまった…といったことがないように登録前にDMM TVのサイトを訪れて見放題作品かをチェックしておくと見放題期間をより有効活用できるはずです。   ・DMMポイントは有効期限がある 無料体験でも付与されるDMMポイント。 そのポイントはその多くが取得から1ヶ月以内の有効期限があります。 大事にとっておくと、そのまま忘れて使わずに失効してしまう恐れがあるので、使い所を見つけたら迷わず使いましょう。 無料体験でひとまず利用を終えようと考えている方は特に残している意味もないので、無理矢理にでも使うようにしましょう。   ・実はPCよりスマホブラウザで登録した方がスムーズ DMM TVはスマホ画面に適したサイトデザインとなっています。 登録画面もスマホで操作しやすいデザインとなっているため、PCを持っていない、もしくは上手く扱えない方はスマホのブラウザからぜひ登録してみてください。

登録後に「これだけはやっておきたい」DMM TV活用術

DMM TVは視聴だけでなく、他のDMMサービスとの連携でもっとお得に使えます。 ここでは、その一部をご紹介します。   ・DMMブックスでマンガをお得に買い物 電子媒体でマンガが楽しめるDMMブックスでは新規登録すると初回購入が70%OFFになるクーポンがもらえます。 好きな作品の新刊購入などにぜひ利用してみましょう。   ・DMMスクラッチで限定グッズを手に入れよう DMMスクラッチはチケットを購入してアニメ作品のグッズや食器家電などが当たる抽選に参加することができるサービス。 応募すれば何かしら必ず当たる抽選になっているのが特徴の1つ。 欲しい商品をお得に手にいれるチャンスをぜひ活用してみてはいかがでしょうか。   ・DMMGamesで人気タイトルをプレイ DMMGamesはDMMオリジナルのゲームの他、「学園アイドルマスター」や「ウマ娘」など人気タイトルをPCの大画面で楽しめます。 さらに一部タイトルではDMMGamesでのプレイ特典としてゲーム内アイテムが手に入るものもあるので、気になるタイトルがあるならDMMGamesにてプレイしてみてはいかがでしょうか。 ちなみに、スマホ版とのデータ連携も行えるため、育てたデータで遊ぶことも可能です。   ・FANZA 成人向けサイトFANZAもDMM TVから利用が可能です。   これらのサービスは全て1つのアカウントで利用ができるため、サービスごとにいちいち登録し直す必要がなく、DMM TVで登録した情報でスムーズに活用ができます。

まとめ

以上がDMM TVの登録方法と14日間無料体験の利用方法でした。 登録は比較的、簡単に行えると思います。   冒頭で説明した通り、このサービスは国内アニメに強みがあり、値上がりし続ける動画配信サービスのなかで破格の安さで利用できるのはかなり魅力的です。 別サービスで国内アニメを観ているけど、毎月の出費は抑えたいという方はまずは14日間無料体験に登録して、サービスの使用感を確かめてみるのがいいでしょう。   さらに記事の後半でも紹介した通り、DMM TV以外にもDMMが提供する様々なサービスが利用できるので、DMM TVだけでなくそれ以外のサービスも利用してみて、動画配信サービスを超えた新たな体験を実感してみてはいかがでしょうか?  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です